POINT VINCENTE INTERPRETIVE CENTER(PVIC)

PVICはパロス・ヴェルデス半島にある自然文化博物館です。

12月から4月までここから鯨を観察できます。
ロサンゼルス近辺では最高の観察地として知られています。

毎年冬から春にかけ北米西海岸に太平洋コククジラの壮大なパレードが繰り広げられます。


コククジラの主な生息地は沿岸で、秋になると
メキシコのバハ・カリフォルニアのラグーン(温暖で遠浅の海)に
向けて南下します。

その距離は約1万キロあり、現生哺乳類の年間回遊距離としては、
最長のものです。

メスの半数がベーリング海を出発するとき妊娠しており、
群れの先頭を切って出発します。

子クジラはラグーンに着いてから、または回遊中に生まれます。
出生時の体調は4〜5m、体重は450〜700kgです。

残りのメスは回遊中やラグーンに着いてから妊娠するので出産は翌年です。

2〜3ヶ月かけ南下し、一日約150km平均時速7kmで昼夜泳ぎ続けます。

クジラは3ヶ月ほどラグーンに留まっています。
母子連れのクジラが一番長く留まり、北へ帰る間でも子クジラは母乳を飲み続け、
分厚い脂肪を蓄え、長い回遊に備えます。

子クジラは最初の一年でオスは8.5m、メスは9mまでになり、
二年目から緩やかに30年かけて成長していきます。




map