蘇州

蘇州は太湖のほとりに開けた水の都で東洋のヴェニスと呼ばれています。

町の歴史は遠く春秋時代の紀元前514年、
呉国王の闔閭(こうりょ)が此処に堅固な都城を築いたのが始まりです。
当時は呉州といいました。蘇州に改名されたのは隋代589年のことだそうです。
唐代以降街はシルク産業により発展を遂げています・

国営のシルク工場に行って来ました。

シルクロードを渡って交易された蘇州シルクを使った刺繍も有名です。