Kingdom of Thailand

タイ王国。タイ語ではプラテートといいます。
首都はバンコク。タイ語名はクルンテープ(天使の都)です。

東南アジアの中央に位置し、ミャンマー、ラオス、カンボジア、
マレーシアと国境を接しています。
国土面積は約51万4000kuで日本の約1.4倍。
1都75県に分かれています。人口は約6200万人。

ラマ9世(プミポン・アドゥンヤデート)が国王で、国民にとても人気があります。
どこへ行っても国王の写真が飾ってあり、国王のラッキー・カラーである黄色の旗が
国中にはためいています。




多民族国家でタイ族が85%、中国系が10%、
ほかマレー系、インド系、カンボジア系などの民族で構成されています。
国教は上座仏教で、国民の9割以上が仏教を信仰しています。




気候は熱帯性気候で、年間の平均気温は約29℃です。
バンコクでは一番暑い4月の平均気温は35℃(40℃以上になるときもあります)、
一番涼しい12月の平均気温は17℃です。
季節は11月〜2月の乾期、3月〜5月の暑気、6月〜10月の雨期があります。

バンコク(Bangkok)
アユタヤー(Ayuthaya)
タイの通貨 イメージ

タイの通貨はバーツ(B)その下の単位はサタン(S)
紙幣は1000B,500b、100B,20B,
硬貨は10B,5B,2B,1B,50S,25Sです。
1バーツは3.75円(2010,2月現在)です。